今回は、当院のスポーツマッサージの特徴について書いていきます。
単刀直入に言ってしまうと、スポーツマッサージというものに定義はありません。
競技の前・競技中・競技後に行うマッサージを総称してスポーツマッサージと呼んでいます。
古代ギリシャで行われたオリンピックでは、既にマッサージの専門家がいたとされています。
では、当院のスポーツマッサージの特徴は何か。。。
それは、「筋肉をゆっくり大きく動かす」ということです。
指圧のような手技が多い中で、この技術は珍しいと思います。
私が修行していたグローバルスポーツ医学研究所は、
1985年の創業から「マッサージは科学」という理念で、
筋肉の機能やリンパの機能に着目し、
科学的根拠に基づいた技術を提供しています。
筋肉を大きくゆっくり動かすことにより、リンパの流れが改善され、筋肉の収縮力・伸展力・支持力が
改善されます。
これらの機能が改善されると、関節可動域の改善・疲労回復・神経の興奮抑制・むくみの解消・
ストレス解消・自律神経のバランス改善など様々な効果が期待できます。
もう一つの大きな特徴は、筋繊維レベルでの細かいアプローチが可能だということです。
前回のブログでお伝えした第7頸椎のキワ、背骨のキワなど、
普通のマッサージではアプローチできない細かい筋肉まで施術が可能です。
実際、表面の筋肉だけを緩めても、深部のコリが残っているとスッキリ感や効果の持続性がありません。
頑固な肩こり、腰痛にお悩みの方、興味のある方、自分の症状が適応かなど、
不明な点はお気軽にお問合せください。